録画配信
過去の会議をご覧になれます。
- 令和3年第6回定例会 9月8日 本会議 一般質問
- 無会派 星野 妙子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im51bWF0YS1jaXR5XzIwMjEwOTA4XzAwMjBfaG9zaGluby10YWVrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9udW1hdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9udW1hdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bnVtYXRhLWNpdHlfMjAyMTA5MDhfMDAyMF9ob3NoaW5vLXRhZWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im51bWF0YS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im51bWF0YS1jaXR5X3ZvZF80NTIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 安全・安心な暮らしを守る沼田のまちづくりについて
ア 頻発する自然災害や豪雨に対する危険区域の緊急点検について
① 沼田市土砂災害特別警戒区域に指定されている、崩壊の恐れがある急傾斜地、地滑りや土石流の危険性が高い場所の緊急点検はどのように行われ、どのような安全対策を行うのかについて
イ 利南東小学校通学路の土砂崩れについて
① 7月の降雨により、土砂崩れが発生した利南東小学校の通学路の状況と7月29日に行われた安全点検結果をふまえ、今後どのように通学路の安全対策を行うのかについて
ウ 包括連携協定締結の集約について
① 防災や福祉・介護について締結されている包括連携協定の集約について
2 だれもがかがやき 自分らしく生きられる沼田をめざして
ア ジェンダー平等ついて
① ジェンダー平等について、沼田市の具体的な取り組みと啓発はどのように行うのかについて
イ パートナーシップ制度について
① 沼田市パートナーシップ制度の導入については、どのような検討がされているのかについて
3 利根支所について
ア 利根支所使用中止後の検討について
① 利根支所使用中止後は住民の声を聴き、基本設計に入るとの市長答弁後、どのように検討されたのかについて
4 農作物の凍霜害について
ア 凍霜害を受けた果樹について
① 主要産業である果樹が春先の凍霜害により被害に遭っている状況と観光農業への影響について
5 持続可能な開発目標SDGsについて
ア 庁舎内における取り組みについて
① 人口減少が急速に加速する沼田市において、行政改革と庁舎内のSDGsの取り組みについて
【答弁者】市長、教育長
ア 頻発する自然災害や豪雨に対する危険区域の緊急点検について
① 沼田市土砂災害特別警戒区域に指定されている、崩壊の恐れがある急傾斜地、地滑りや土石流の危険性が高い場所の緊急点検はどのように行われ、どのような安全対策を行うのかについて
イ 利南東小学校通学路の土砂崩れについて
① 7月の降雨により、土砂崩れが発生した利南東小学校の通学路の状況と7月29日に行われた安全点検結果をふまえ、今後どのように通学路の安全対策を行うのかについて
ウ 包括連携協定締結の集約について
① 防災や福祉・介護について締結されている包括連携協定の集約について
2 だれもがかがやき 自分らしく生きられる沼田をめざして
ア ジェンダー平等ついて
① ジェンダー平等について、沼田市の具体的な取り組みと啓発はどのように行うのかについて
イ パートナーシップ制度について
① 沼田市パートナーシップ制度の導入については、どのような検討がされているのかについて
3 利根支所について
ア 利根支所使用中止後の検討について
① 利根支所使用中止後は住民の声を聴き、基本設計に入るとの市長答弁後、どのように検討されたのかについて
4 農作物の凍霜害について
ア 凍霜害を受けた果樹について
① 主要産業である果樹が春先の凍霜害により被害に遭っている状況と観光農業への影響について
5 持続可能な開発目標SDGsについて
ア 庁舎内における取り組みについて
① 人口減少が急速に加速する沼田市において、行政改革と庁舎内のSDGsの取り組みについて
【答弁者】市長、教育長