録画配信
過去の会議をご覧になれます。
- 令和6年第4回定例会 12月5日 本会議 一般質問
- 無会派 大東 宣之 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im51bWF0YS1jaXR5XzIwMjQxMjA1XzAwNDBfb29oaWdhc2hpLW5vYnV5dWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL251bWF0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL251bWF0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1udW1hdGEtY2l0eV8yMDI0MTIwNV8wMDQwX29vaGlnYXNoaS1ub2J1eXVraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJudW1hdGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJudW1hdGEtY2l0eV92b2RfNjI2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 新年度予算編成について
ア 新年度予算編成と市政の課題について
① 市政の課題をどのように認識し、新年度予算編成でどのような対応を検討しているのか
② 市民の満足度、安心感を得るための施策はどのように検討されるのか
③ 財源確保にどのように取り組むのか
2 国民健康保険証の廃止とマイナ保険証について
ア 現行の健康保険証廃止後の対応について
① 国民健康保険証廃止後の対応はどのようにされるのか
② マイナ保険証での資格確認ができないなどトラブル発生時にどのような対応がされるのか
③ マイナ保険証の登録率が国保の交付金支給の評価基準にされたことに対する見解と対応はどのようにされるのか
④ すべての市民が等しく平等に医療を受けられるようにするためにどのように対応するのか
3 平和行政について
ア 戦後・原爆投下80年の取り組みについて
① 戦後・原爆投下80年をむかえるにあたって市長の見解と新年度での取り組みはどのようにされるのか
② 平和行政にどのように取り組み市民への啓発にどのように取り組むのか
③ 「青い目の人形」の周知にどのように取り組むのか
④ 平和教育に今後どのように取り組むのか
【答弁者】市長、教育長
ア 新年度予算編成と市政の課題について
① 市政の課題をどのように認識し、新年度予算編成でどのような対応を検討しているのか
② 市民の満足度、安心感を得るための施策はどのように検討されるのか
③ 財源確保にどのように取り組むのか
2 国民健康保険証の廃止とマイナ保険証について
ア 現行の健康保険証廃止後の対応について
① 国民健康保険証廃止後の対応はどのようにされるのか
② マイナ保険証での資格確認ができないなどトラブル発生時にどのような対応がされるのか
③ マイナ保険証の登録率が国保の交付金支給の評価基準にされたことに対する見解と対応はどのようにされるのか
④ すべての市民が等しく平等に医療を受けられるようにするためにどのように対応するのか
3 平和行政について
ア 戦後・原爆投下80年の取り組みについて
① 戦後・原爆投下80年をむかえるにあたって市長の見解と新年度での取り組みはどのようにされるのか
② 平和行政にどのように取り組み市民への啓発にどのように取り組むのか
③ 「青い目の人形」の周知にどのように取り組むのか
④ 平和教育に今後どのように取り組むのか
【答弁者】市長、教育長