議員名でさがす
検索結果一覧
- 無会派
高柳 勝巳 議員
|
1 利根沼田広域市町村圏振興整備組合が策定した利根沼田ごみ処理広域化基本構想について ア 基本的な考え方について構成団体の長としてどのように考えているか ① 生活環境影響調査の進捗状況と候補地変更の検討状況について ② 煙突の高さと環境影響調査エリアの対象地域の選定について ③ 搬入路の確保策と経済性について ④ 利根沼田一般廃棄物処理広域化施設整備協議会での議論の進捗状況と沼田市や市議会の意見反映について ⑤ 関係住民の納得度や将来的客観性への市長の決断について 2 重要案件の進捗状況とその進め方について ア 水道事業について ① 水道事業は生存権に直結する公共事業であることの基本認識について ② 社会資本である水道事業整備の費用負担を国へも求めることについて ③ 節水傾向や水需要の減少傾向の推計をどのように見立てているか ④ 経済弱者等への負担軽減策の考え方と段階的値上げの検討について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 利根沼田広域市町村圏振興整備組合が策定した利根沼田ごみ処理広域化基本構想について ア 基本的な考え方について構成団体の長としてどのように考えているか ① 3つの既存処理施設から候補地を選定するとしたことの理由について ② 関連施設を含めた処理施設の必要面積について ③ 処理方式の検討について ④ 回収方法の検討について イ 住民説明会等で出された諸課題について候補地が所在する長としてどのように考えているか ① 施設周辺住民への不安の解消策の検討について ② 搬入路に対する基本的な考え方と確保策について ③ 今後の進め方について 【答弁書】市長 |
再生 |
|
1 スマートウエルネスの再強化について ア 健康づくりの現状と課題について ① 沼田市データヘルス計画の評価と今後の取り組みについて ② 広島県呉市の取り組みの本市での取り入れについて ③ 「まちづくり」としてのスマートウエルネスとの一体的運営について イ 運動やスポーツとの連携について ① ミズノ株式会社との連携強化による健康増進について ② メディカルフィットネスを通じた健康づくりについて ウ 食を通じた健康づくりについて ① 自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進の検討について ② オーガニックビレッジ自治体参加による有機農業推進について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 市民と協働するまちづくりの課題と今後の方向性について ア 沼田市が行政区へ委託・依頼する業務の検討・見直しについて ① 市内の行政区の自治会の加入率とその分析について ② 行政区へ委託・依頼する業務の詳細状況について ③ 行政区役員の担い手不足の沼田市としての具体的検討について ④ 時代の変化に則した沼田市の委託業務の検証と見直しについて イ 市民が自主的・主体的に取り組むまちづくりについて ① 地域づくり支援アドバイザーによる地域づくりの進捗と課題について ② 行政の代行業務と地域住民による自主的・主体的活動の峻別と、それぞれの活動への実費弁償や報酬の検討について ウ 地区コミュニティセンターを地域づくりの拠点としていくことについて ① 地区コミュニティセンターの利用状況と利用料金について ② 移動販売車の立ち寄り場と買い物支援の拠点とする検討について ③ 「居場所づくり」の実践の場として、AIデマンドバスの普及施設としていくことについて 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 沼田市のセーフティネットの構築と社会保障の将来展望について ア 悪化する市民の生活実態の把握とその対応について ① 生活困窮者の現況把握と沼田市の支援について ② 物価高騰に対する生活支援について ③ 物価高騰に対する事業主支援について ④ 保育料の減免について ⑤ 学校給食費の減免について ⑥ 水道料金の減免について イ 劣化する社会保障制度への本市の対応について ① 第9期介護保険制度「改正」への沼田市の対応について ② 要介護1・2認定者が沼田市独自予算で実施される総合支援事業になることによる影響と対応について ③ 介護保険料の2割負担の拡大の動きと対応について ウ こども家庭庁設置による新たな施策と本市の対応について ① ヤングケアラーへの具体的対応について ② 引きこもりや孤立支援の具体的化について ③ 「地域子供の未来応援交付金」なども活用した子ども食堂や居場所づくりへの支援について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 平和行政の充実強化について ア 平和行政充実の意義と具体的取組みについて ① 現在の「平和」をめぐる諸情勢に対する市長の基本的認識について ② 2024年度 平和首長会議国内加盟都市会議総会の沼田市での開催申請について ③ 利南運動公園の名称を「沼須平和公園」等として整備していくことの検討について ④ 広島への修学旅行の成果と今後の平和教育の充実について ⑤ 上川田旧陸軍火薬製造地下工場跡を戦争遺跡として保存活用していくことについて 2 「伴走型支援」の強化と働き方改革について ア 伴走型支援の現状と改善策について ① 福祉における「伴走型支援」の具体的実施の内容について ② 相談体制や訪問支援などの課題と今後の充実策について イ 会計年度任用職員の配置状況と処遇の在り方について ① 会計年度任用職員の配置状況と正規職員との任務や役割の棲み分けについて ② 会計年度任用職員の雇用や賃金など処遇改善について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 沼田市の未来への投資の視点と具体的展開について ア 10年後に責任を持ち50年後の沼田市づくりへの布石と戦略について ① 本市の地域特性とシビックプライドの再構築について ② みどりの食料システム戦略と本市の農業の方向性について ③ ゼロカーボン都市宣言の具体化への取組みについて ④ 「食」を通じたまちづくりへ向けた取組みについて ⑤ 学校給食への利用を含めた有機農業支援の具体化について 2 現下の教育諸課題の基本的認識と改善策について ア 社会情勢の変化と新しい学校文化について ① 児童生徒の生きる力や自己肯定感の分析とその醸成策について ② 多様性を認め合い、インクルーシブ教育、フリースクールやオルタナティブ教育の評価と開始のための検討について イ 文科省通知「校則の見直し」文書への対応と協働による教育効果について ① 「校則の見直し」過程を通じた児童・生徒の主体性の向上と家庭を含めた信頼関係の醸成について ② 児童生徒の重すぎる携行品(ランドセル)の改善策とその浸透度の確認について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 厚生労働省のポータルサイト「地域共生型社会の実現」について ア 生活支援体制整備事業との関連について ① 令和3年から挙手方式で開始された「重層的支援体制整備事業」と本市がこれまで取り組んできた生活支援体制整備事業との整合性への考え方と新年度から事業開始の有無について ② これまでの活動で得られた住民ニーズの把握と二つの事業の一体運営による地域課題の解決策について ③ 地域課題としての買い物支援サービスとの連携の検討状況について イ 共生社会の具体化のための拠点について ① 「子ども」を中心とした拠点としての南保育園の活用について ② 「地域づくり」を中心とした拠点としての各地区コミュニティセンターの活用について 2 地域公共交通の充実について ア AIデマンドバスについて ① AIデマンドバスの利用状況とゾーンを定めたことによる影響について ② 関越交通の運用システム改修に合わせた改善への考え方について 3 学校備品の拡大とリユースの普及拡大について ア 時代の変化に対応した教育行政について ① 「算数セット」などを学校備品として購入することについて ② 制服やランドセルなどのリユースの促進について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 新たな時代に対応した教育のあり方と方向性について ア 中学校部活動の「地域移行」への課題と対応について ① 文科省及びスポーツ庁の部活動の地域移行検討委員会提言発出以降の経過と具体的な検討状況と内容について ② 地域移行のメリットとデメリットについて ③ 児童生徒へのアンケートなどの実態調査の取り組みについて ④ 市内体育協会など関係団体と「受け入れ体制」や担い手についての検討について ⑤ 民間企業や団体へ委託する具体的検討について ⑥ 費用負担と公の果たす役割の在り方について ⑦ 吹奏楽部や文化部の具体的対応について ⑧ 大会のあり方の検討について 【答弁者】教育長 |
再生 |
|
1 市長就任に当たりその所信について ア 「沼田をひとつに」の具現化について ① 「ノーサイド宣言」について ② 今後のホテルルートインへの対応について ③ 今後の街なか再生への考え方について イ 社会的インフラ整備の進め方について ① 公共施設以外のインフラ整備(水道施設)の基本的考え方について ② 国交省の費用対便益比など「整備基準」の客観性の担保について ウ 地域主体のまちづくりについて ① 地域協議会の具体的内容について ② 市民共創会議の設置と具体的内容について エ 具体的施策について ① 給食費無料化の具体化への財源検討と実施スケジュールについて ② 学校給食のオーガニック化と安心安全な「食の循環」について 2 平和行政の継承強化について ア 国と地方の役割の違いを踏まえて ① 沼田市民の命と財産を守り抜く地方自治体のトップとしての決意について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 市長就任2期8年を振り返り、将来展望を問う ア 自己評価による主な施策の課題と成果について ① しあわせを実感できるまちづくりの到達度と今後について ② 旧グリーンベル21のテラス沼田への改修の評価と今後について ③ 地域通貨てんぐー利用による効果と今後の利活用について ④ スマートウェルネス事業の評価と今後の強化策について ⑤ 沼田市学校給食センターの運営の効果と今後について ⑥ スポーツ施設の新設や大規模改修の評価と今後の利活用について イ 主な施策も活かしながら新時代の沼田市発展へ向けた事業展開について ① 「申請受付型行政」から困窮が深刻化・複合化する市民への総合的伴走型支援体制への整備検討について ② 学校給食の「オーガニック化」を目指すなど、「食」を基軸とした地域の好循環創出によるまちづくりについて ③ スマートウェルネス事業やスポーツ推進、食生活改善等の連携循環による「地域通貨」を活用した新たな地域の価値共創について ④ 定住自立圏構想と地勢・文化・歴史を活かし「新たな時代の圏域づくり」へ向けた「風の谷構想」の関連や連動性について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 福祉活動とボランティア活動拠点の今後のあり方と方向性について ア 来年4月以降の沼田市保健福祉センターの運営について ① 指定管理契約期間満了後の保健福祉センター利活用の検討状況と今後の具体的な利活用内容について ② 福祉や生涯教育は勿論、災害時拠点という3つの「使命」を共存させるための機能重視の運営主体について 2 事業者からではなく利用者側発想での新たな交通政策について ア 2019年12月後の交通弱者対策の検討状況と今後の取り組みについて ① 新たな視点で検討中の委託路線の新システムの内容について ② 国や県などの地方公共交通への支援の動向と対応について ③ 買い物支援の拡大に伴う新システムの影響と今後について ④ 通院に視点を置いた移動支援との連携や新システム等の検討について 3 居心地が良く歩きたくなるまちづくりと街なか再生の今後の方向性について ア 中央公民館解体後の街なか再生について ① 「歩いて暮らせるまちづくり」や「スマートウエルネス沼田」の今後の街なか再生への反映について ② 中央公民館跡地を含め旧市役所通りと本町通りを南北に貫く「歩行を基盤」とした新たな公共スペースの構築について ③ 居住に課題を抱える方々への街なか居住への政策誘導について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 新たな局面を向えた新型コロナ感染対策について ア 今後のワクチン接種の考え方と方向性について ① ワクチン接種の現状と課題について ② ワクチン接種を優先すべき対象とその優先接種について ③ 今後のワクチン供給予想と接種体制整備について 2 公共施設等総合管理計画について ア 具体化や検討状況について ① 公共施設利用の一括受付を可能とする世田谷区方式の検討の進捗状況と課題について ② 学校を含めた教育施設及びスポーツ施設の利用拡大へ向けた検討状況について ③ 水泳授業の民間委託化の検討状況と今後について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 長期化するコロナ禍克服へ誰一人取り残さない支援の継続強化について ア 生活困窮世帯への救済支援について ① 生活困窮者への支援の状況について ② 孤立化によるDVや虐待増への相談含めた対応強化について ③ フードバンクや子ども食堂などの利用状況と社会的セーフティネットへの充実強化策について イ 事業者への支援について ① 長期化する経済活動制限の影響を受け、困窮する関連業種への支援の強化拡大について ウ ワクチン接種への対応について ① 接種の具体的内容及び効果とリスクの説明と強制の排除について ② コールセンター等の相談体制の充実強化と新型コロナ以外の慢性疾患等への影響把握と支援について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 多様性を認め合い誰もが安心して暮らせる地域づくりについて ア 次期障がい者福祉計画に関連して ① 今期計画を踏まえた次期地域福祉計画に盛り込む重点施策について ② 基本理念の浸透に向けた障害平等研修(DET)への取り組みについて ③ 障がい者の雇用及び就労機会の充実へ向けた支援の状況と今後の具体的目標について イ 新型コロナ感染症への具体的な対応について ① 障がい者や家族が感染した場合の受け入れ施設などの具体的対応について ② 医療、介護関係者を含めた「具体的検討の場」の設置について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 長期化する新型コロナウイルス感染症第② への対応と今後について ア 市民生活のセーフティネット機能の強化について ① 3月以降の生活弱者・困窮者の状況と深刻化防止対策と伴走型支援による長期化への対応について イ 子育て支援への対応について ① 3月以降の保育園や学童保育の縮減や自粛などの利用増減実態と事業者負担増への支援策について ② 感染症対策として自粛を依頼した利用者への支援について ウ 社会福祉関連事業への影響と対応について ① 3月以降の高齢者福祉サービス利用減少への経営支援について ② 障がい福祉サービスでの相談や訪問への影響と支援について エ 安全対策と経済対策の両立を目指す市の基本姿勢について ① 「巣籠もり生活」の長期化による身体及び経済への影響について ② 3密回避の生活・経営様式による持続可能な地域経済の再興の限界と感染リスクを最小化する体制の構築について オ 災害が人災と化す人権侵害への対応について ① 自粛警察やSNSによる中傷などの人権侵害への対応について ② 市民憲章に基づく指針や条例による規範醸成や注意喚起について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
高柳勝巳 1 新型コロナウイルス感染症対策の検証と今後の方向性や在り方について ア 冷静な分析と正確な判断により学校を安心の拠点として整備していくことについて ① 全国一律一斉休校措置の評価について ② 最新の感染リスクを冷静に分析した学校運営と再開について ③ 健康診断等を活用した教員や児童・生徒の感染チェックについて ④ 学校での新たな生活様式に基づく少人数学級の実現について ⑤ 第二波に備え、学校から発熱外来・PCRセンター等コロナへ対応可能な医療施設へ直接連絡搬送できる体制づくりについて イ 緊急事態宣言後の医療体制支援について ① 発熱外来・PCRセンター設置による優先順位の振分け、役割分担等による医療関係者の加重負担軽減策の効果と今後について ② 医療機関の経営悪化の原因と今後の支援策について ウ 「奇妙な成功事例」と評された緊急事態対応の分析と支援の拡充について ① 緊急事態宣言による行動制限で深刻な危機に陥った原因について ② 困窮している方々へ向けた国の支援策の利用拡大に向けた取り組みについて ③ 国の補正予算第二弾による臨時交付金の活用内容について エ 新たな生活様式にも関連した今後の地域の方向性について ① 新たな生活様式における経営悪化や雇用喪失の懸念について ② 休業・失業者の積極的登用・雇用と農業、林業での緊急雇用対策から長期的戦略に沿った救済策や地域再生の検討について 【答弁者】市長、教育長 |
再生 |
|
1 中心市街地の「2核1モール構想」の再構築によるまちづくりの再生について ア 現在の事業内容について ① 中心市街地土地区画繋備事業の進捗状況と今後の課題について ② 中心市街地街なか再生関連事業の進捗状況と今後の課題について イ 今後の在り方と方向性について ① 国土交通省「居心地が良く歩きたくなるまちなかからはじまる都市の再生」提案の本市での反映について ② やさしさの核を含めた複合施設テラス沼田とにぎわいの核としての歴史的建造物群を活かした今後の事業展開について ③ モノを売る商店街から地域課題解決や市民生活を応援する商店街への転換について ④ 福祉の充実で住む人にも訪れる人にも快適なまちの創造について ⑤ 新たな2核1モール構想の完成イメージについて 2 市民協働のまちづくりについて ア 協働の柱をまちづくりに据えた今後の実施主体と進め方について ① 市民活動センターの機能強化とコミュニティテラスの利活用の拡大について ② 「新時代創造」に向けた市民理解の深化に向け「説得から納得」を重視した執行体制整備と基本姿勢について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 格差拡大の抑制緩和を目標とした伴走型支援で「安心の拠点整備」について ア 沼田市保健福祉センターの今後の在り方について ① 3年で見直すとされている指定管理による保健福祉センターの管理運営方法や運営主体の検討状況について イ コミュニティセンター化構想等との整合性について ① コミュニティセンター化構想との整合性について ② 沼田市社会福祉協議会や関係団体との協議や連携について 2 頻回災害時代に対応したしなやかで強い「安全の拠点整備」について ア 水道施設の今後の整備の在り方について ① 昨年可決の水道法の一部を改正する法律の捉え方と、老朽化が著しい水道施設整備への検討状況について ② 現在のように修繕の積み上げ方式で対応した場合の財政推計と諸課題について ③ 浄水場を現在より高位置に移転新設させるなど、抜本的な問題解決に向けた検討について ④ 専門家の調査や市民への丁寧な説明など今後の進め方について 【答弁者】市長 |
再生 |
|
1 人生100年時代に対応した「新しい公共」の在り方とその具体化について ア お互い様のまちづくりの地域づくりについて ① これまでの取り組み内容と具体的事業展開が遅延している原因及び今後の進め方について ② 「生活支援」「居場所づくり」の代表的モデル事業を地縁団体やボランティア団体等が実施することの困難性について ③ 医療や介護事業者等が主体となり「生活支援」「居場所づくり」を具体化していくことの検討について イ 地域共生社会推進検討会中間とりまとめへの対応について ① 8050問題やダブルケアなど複合的課題へワンストップ対応する「断らない相談支援」体制構築の検討について ② 「伴走型」「問題解決型」相談事業におけるNPO等との連携や一体化のための体制整備について ③ DV相談等のための公共施設の柔軟な使用の検討について ウ NPOや社会福祉協議会等との連携による今後の協働活動の充実について ① 多様な参加・協働を推進するための行政とNPOや社会福祉協議会等との連携拡大について ② 渋川市社会福祉協議会が実施している「ささえあい買い物支援事業」の本市での実施検討について 【答弁者】市長 |
再生 |