ナビゲーションを読み飛ばす

沼田市議会インターネット中継

議員名でさがす

検索結果一覧

  • 沼田創生会
    中村 浩二 議員
  • 令和4年第5回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 誰もが支え合う共生社会の創造について
ア 行政サービスの向上を目指す財政運営について
① 令和5年度当初予算編成に伴う基本方針について
② 令和5年度当初予算編成に伴う財源確保について
③ 令和5年度当初予算編成にあたり市債等の軽減及び今後の推計について
2 利根沼田圏域自治体の連携による地域活性化について
ア 利根沼田地域定住自立圏構想の相互・連携について
① 中心市宣言に基づく地域力の向上と魅力ある地域づくりの推進について
② 圏域自治体による形成協定に基づく取組の連携推進について
③ 定住自立圏構想に取り組む市町村への特別交付税や地方債などの財政措置について
3 心身ともに健康で活力ある子ども達の育成について
ア 沼田市教育行政方針等の取組について
① 特別支援教育の充実のための取組について
② 不登校児童・生徒への支援等の充実について
③ 教育水準向上研究の具現化を目指した教師の資質向上について
【答弁者】市長、教育長
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
1 安心安全なまちづくりについて
ア 助け合い・支え合いのまちづくりについて
① 沼田市障害福祉計画による雇用・就労機会の充実について
② 生き生き長寿のまちづくり計画による高齢者の生きがいづくり等の推進について
2 多種多様な市民ニーズへの対応と効率的な市政運営について
ア 沼田市第2次市政改革大綱と実施計画等の推進について
① 定員適正化への取り組みについて
② ワーク・ライフ・バランスによる良好な職場環境づくりの推進について
③ 行政サービス向上のための効率的な行政運営と組織機構の見直しについて
④ 適正な人事評価と効果的人員配置について
⑤ 職員の意識改革と地方公務員としての綱紀粛正について
【答弁者】市長
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1 新市長が掲げた政策提案関係の推進について
ア 市民が主役、対話の市政計画について
① 地域主体のまちづくりの推進について
② 市民や地区等からの陳情・意見・要望等に対する対応について
③ 市民協働のまちづくりの推進について
イ 特色を活かした地域づくりについて
① 利根町の過疎債充当事業の推進について
2 次世代へ引き継ぐまちづくりについて
ア 子育て支援と子ども達の未来づくりについて
① 給食費の無料化について
② 青少年の健全育成の推進について
③ 教員不足への対応について
【答弁者】市長、教育長
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
1 コロナを越えて「未来につなぐ持続可能なまちづくり」について
ア 沼田市地域防災計画による安全・安心の確保について
① 災害等の有事の際の市民への告知・情報伝達等について
② 災害等の有事の際の要配慮者への告知・情報伝達等について
③ 指定避難所や福祉避難所の耐震化やバリアフリー化等の整備推進について
④ 利根町地域における防災無線廃止後の防災施設等の整備推進について
2 沼田市教育行政方針について
ア 心身ともに健康で活力のある人間の育成について
① 教育水準の向上を目指す学校教育の充実について
② 生涯学習の振興と社会教育の推進について
③ 市民文化や学術・芸術等の振興について
【答弁者】市長、教育長
再生
  • 令和3年第7回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 一般質問
1 持続可能なまちづくりについて
ア 安定した財政運営について
① 令和4年度当初予算編成の方針について
② 令和4年度当初予算編成の財源確保について
イ 決算等による今後の財政推計について
① 経常収支比率の改善及び今後の推計について
② 実質公債費比率の改善及び今後の推計について
③ 財政力指数の改善及び今後の推計について
④ 市債等の軽減及び今後の推計について
2 地域活性化によるまちづくりについて
ア 合併後の新市の一体化の醸成について
① 白沢町・利根町のコミュニティによるまちづくりの推進について
② 沼田市過疎地域持続的発展計画の推進について
③ 合併特例債充当事業等の効果の検証について
【答弁者】市長
再生
  • 令和3年第6回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1 「こころ豊かに暮らし、しあわせを実感できるまち 沼田」の推進について
ア 沼田市第六次総合計画の検証と推進について
① 沼田市第六次総合計画の前期5ヶ年の評価等について
② 沼田市第六次総合計画の後期5ヶ年に向けての推進について
③ 沼田市第六次総合計画の評価やローリング方式による見直し等の公表について
2 沼田市文化の創造や歴史的遺産の活用について
ア 沼田公園長期整備構想について
① 沼田公園長期整備構想の見直しについて
② 沼田公園を城址公園としての利活用について
③ 沼田城等歴史的遺産の整備活用について
イ 沼田市文化財等の保存・修復による利活用について
① 老朽化する文化財の保存・修復等について
② 史跡や文化財及び遺産等の利活用について
【答弁者】市長、教育長
再生
  • 令和3年第5回定例会
  • 6月3日
  • 本会議 一般質問
1 広域連携による希望が抱ける持続可能な地域づくりについて
ア 利根沼田地域定住自立圏構想の推進について
① 中心市宣言に基づく都市機能等の更なる充実と強化について
② 共生ビジョン推進のための圏域を形成する自治体の連携について
③ 定住自立圏構想推進のための特別交付税や各種地方債等などの財政措置について
④ 特別交付税や各種地方債以外の協定市町村の負担等について
2 「こころ豊かにくらし、しあわせを実感できるまち ぬまた」の推進について
ア 沼田市公共施設等総合管理計画について
① 令和2年度末までの計画推進における進捗状況について
② 5年ごとの総合管理計画とアクションプランの更新について
③ 利根支所庁舎の今後の計画と利根町住民への説明等について
イ 市有財産である市有地等の取扱について
① 旧市役所跡地の利活用について
② 中央公民館除却後の跡地の利活用について
③ 中央公民館の除却に伴う跡地の利活用についての教育部への協議はあったのか
【答弁者】市長、教育長
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 男女がともに参画することができる環境の構築について
ア 誰もが尊重し合うまちづくりのための男女共同参画の取組と成果について
① 一人ひとりが尊重され、支え合うまちづくりについて
② 市民が協働し、あらゆる場に参画できるまちづくりについて
③ 互いに認め合い、安心して暮らせるまちづくりについて
④ 5年間の取組による数値目標に対する成果について
⑤ 男女共同参画社会に関する市民意識調査の結果と今後の第④男女共同参画計画策定について
2 少子高齢化に伴う人口減少等による生活空間の整備について
ア 地域の特色を活かした環境整備の充実について
① 都市公園施設長寿命化計画に基づく事業の推進やその他公園等の管理について
② 各団体や地域・地区からのハード的事業の要望等に対する対応について
③ 平成17年2月の合併前後の白沢・利根のハード的事業等への対応について
【答弁者】市長
再生