ナビゲーションを読み飛ばす

沼田市議会インターネット中継

議員名でさがす

検索結果一覧

  • 沼田創生会
    小野塚 正樹 議員
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1 人口減少対策について
ア 全庁を挙げた移住の推進について
① 移住希望者へのアプローチと実績について
② 医療・食事・住居・生業のパッケージ化について
③ 二地域居住から移住に繋げる可能性と市の認識について
④ 空き家を活用した移住対策について
⑤ 政策アドバイザーの設置について
2 歳入を増加させることについて
ア 民間最終処分場への受入れに伴う歳入見込みについて
① 環境保全を目的とする負担金の導入について
② 負担金を活用した環境負荷軽減に向けた施策への先行投資について
イ 企業誘致の推進について
① 沼田横塚産業団地の誘致の現状と見込みについて
3 森林文化都市アクションプランについて
ア 成果を最大化して継続していくことについて
① アクションプランを市民と共有することについて
② J-クレジットの推進について
【答弁者】市長
再生
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
1 観光政策について
ア 外部要因による本市への影響予測と対応について
① 上信自動車道の開通により想定される本市の観光客の増減と対応について
イ 日本ロマンチック街道について
① 日本ロマンチック街道推進の現状と課題について
② 日本ロマンチック街道活性化の必要性について
ウ 本市のオーバーツーリズム対策について
① 朝夕の沼田インターチェンジ付近の渋滞解消について
2 経済政策について
ア 電子地域通貨tengooの推進について
① 今後のtengooの取組みについて
3 環境政策について
ア 新たな分類の燃やせないごみについて
① モバイルバッテリー等の廃棄について
イ 動物愛護について
① 地域猫や野良猫を増やさない取組みについて
【答弁者】市長
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月6日
  • 本会議 一般質問
1 沼田市にヒトを呼び込む取組みについて
ア 鉄道を利用した観光集客の増加について
① JR東日本と協働による集客施策について
イ 沼田市の景観を向上させることについて
① 歴史ある通りや坂の見える化について
② 沼田市景観大賞制度等の導入について
③ 景観行政団体へ移行について
2 沼田市地球温暖化対策実行計画について
ア 車両移動により発生するCO2の削減について
① シェアサイクル導入の検討について
② 渋滞により発生するCO2の市の認識について
3 市民が幸せと健康を感じるまちづくりについて
ア スマートウエルネスの推進について
① 市民が歩きだす仕組みについて
② デジタル版の導入について
イ 誰もが動物と共存できる社会について
① 狂犬病予防接種の実施率の向上への取組について
② 地域ねこの現状と課題について
【答弁者】市長
再生
  • 令和5年第5回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1 観光政策
ア 観光集客の増加に向けた取組みについて
① サイクルツーリズムの現状と推進について
② 沼田公園の整備について
イ 沼田市へのアクセス性の向上について
① 観光集客のターゲットエリアとアクセスの想定について
2 雇用政策
ア 企業誘致について
① 横塚工場適地における企業誘致の現状について
② 北部工業団地の推進について
③ 人材確保の課題と対応について
3 環境政策
ア ゴミの焼却に関する課題について
① 焼却により発生するCo2とコストの削減について
② 燃えるゴミの削減取組みについて
③ ゴミ袋の機能向上について
4 都市計画道路の今後
ア 3・3・1環状線について
① 栄町工区の現状と課題について
② 東原新町工区の今後について
【答弁者】市長
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
1 沼田市の魅力を更に向上させることについて
ア 沼田市に人を呼び込むことについて
① 魅力的な中心市街地の景観ビジョンについて
② 観光客を増やすことを目的とした中心市街地の景観の整備について
③ 滝坂の観光スポット化について
④ 横塚工場適地の工業インフラの準備について
イ 子どもたちに沼田の魅力を感じてもらうことについて
① 食べあるき買物チケットを子どもたちに使ってもらう施策について
ウ 移住の推進について
① 移住者の傾向と今後の推進について
② 移住希望者と地場産業の就労マッチングについて
2 安心な水道事業について
ア 緊急時の給水に対して現状の課題について
① 上水道断水想定と緊急対応計画について
② 家庭での水備蓄の推進について
【答弁者】市長
再生
無会派
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 本会議 一般質問
1 安心安全なまちづくりの推進について
ア 大雪時の除排雪の体制について
① 沼田市の除雪能力の現状について
② 排雪が必要になった場合の対応について
③ 除雪困難世帯の間口の除雪支援の検討について
④ 除排雪活動協力助成金の申請の簡略化とICT化の検討について
⑤ 市民への除雪依頼の周知方法について
⑥ 滑り止め砂散布後の回収や清掃の現状について
2 子どもの命を守ることについて
ア 保育施設での送迎バス児童置き去り防止対策について
① 民間保育施設が行う対応への市の関わり方について
3 安心な水道事業について
ア 次世代につなぐ水道事業について
① 浄水場の更新を見据えた水道料金以外の収益の検討について
【答弁者】市長
再生
  • 令和4年第5回定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
1 森林文化都市沼田の観光集客について
ア 森林資源を活かした玉原エリアの観光推進について
① 集客の向上と自然保護の観点から玉原センターハウスの現状と今後の活用について
② 玉原高原のシンボルツリーの保全の検討について
③ 玉原高原の環境保全を目的とした企業や団体等との協働について
イ 沼田の地域性を活かした効果的な集客について
① 既存アニメとコラボレーションした観光客の増加策ついて
2 電子地域通貨てんぐーの推進について
ア 今後のてんぐーの推進策について
① 地域活動やボランティア活動へのポイント付与について
② 機能面での利便性向上策について
③ 決済データの分析と活用による今後の推進施策について
イ 運営管理について
① てんぐーの決済額や加入店舗数の数値目標について
【答弁者】市長
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1 進化していく沼田まつりについて
ア 来年の沼田まつりの開催準備について
① 2023沼田まつり運営スケジュールについて
② 行政と参加団体の課題を共有する会合の開催について
イ 沼田まつりの新たな活用案について
① 『沼田まつり山車人形展』『沼田まつり神輿展』を開催してはどうか
2 安全に歩ける街づくり
ア 沼田高校周辺の安全対策について
① 沼田高校周辺歩道と側溝の整備補修計画について
② 沼田高校周辺の防犯カメラと防犯灯の増設の検討について
イ 3・3・1環状線未着工部の安全対策について
① 3・3・1環状線未着工区間の歩行者と車両による交通事故防止策の必要性について
3 自然災害から市民の命と財産を守ることについて
ア 城堀川の氾濫防止対策
① 高橋場町と材木町の越水、氾濫の危険性と対策について
② 柳町環状線下ゲート門の詰まりによる周辺地域の浸水対策について
③ 水位計や警報機の設置や防災ツールへの発信拡大について
【答弁者】市長
再生